もうすぐ夏ですが、レポートし忘れていた我が家の冬。
だいぶ時間がたってしまいました。
(結論から言えばあまり寒かったという記憶がない。)
以前済んでいた借家は結構寒かった(すきま風があるわけではない。)ので、
比較にならないかもしれませんが、暖かかったです。
実際、大型のストーブを買う予定にしていたんですが、
なんと、今まで使っていた2台のファンヒーターのみで
ほとんど家中暖まってました。
とっても寒い日は、もう一台のストーブも使いましたが、
それも数回くらいでした。
我が家にいらっしゃったお客様は、毎回驚かれますが、
本当にしきりがないのでサーキュレーションの効果で家中ぽかぽかになります。
我が家のお医者さんの矢作さんは、家が完成する前に
「ちょっと寒いかもしれません・・・。」
と心配しておられましたが、全く大丈夫でした。
子供に至っては、床がコンクリートにもかかわらず、毎日裸足でした(笑)
もちろん、朝起きたときにファンヒーターのタイマーをかけ忘れていたときは
寒かったです(笑)
それくらいしか記憶がないのが悲しい・・・・。
もっと早くレポートすべきだった。
ちょっと前、矢作さんがいらっしゃったときにお酒を飲みながら話していたとき、
「林田さんはもともと体が強いんですよ。」と何気なしにおっしゃってた。
今考えると、
・今の我が家は家が広くなったせいか、家の中でよく歩くようになった。
(階段など移動中に外の竹林が眺められるので楽しいのだ。)
・特に冬は冷えが少なかったなぁ。(私は冷え性大魔王です。)
・すばらしい設計のおかげで家の中でも自然の息吹を感じる事ができるので、エアコンは仕事以外では全くと言っていいほど使わなくなった。(でもこれは夏ですね。)
・家が広くなったせいで掃除が大変になった(笑)結果的に体をよく動かす。
以上の点から、体の代謝が良くなって矢作さんの話のように体が強くなった!?
ちょっと無理のある?仮説だけど、住んでいる私が住み心地よいと感じていることは間違いないのだ!
さすがに家造りは大変だったけど、家に住んで1年ほど立つと、良い思い出の方が強くなっている・・・。思い出を美化しようとしているのか?(笑)
これから、外構なども野望があるので、少しずつ手を入れていきたいなぁ。
まとまりのない冬のレポートになりましたが、来年もっと細かいレポートを
リベンジします!