まい先生のいいたいほうだい

プロフィール & リンク
■リンク

<音楽>
はやしだピアノアトリエ
まい先生の部屋
「楽しくピアノを弾きましょう」
ナレッジサーブ
旧まい先生のブログ


<音楽仲間>
誠氏のブログ
犬とピアノと猫2匹
渡邉ピアノ教室
音楽ブログ
武蔵野音楽大学同窓会大分県支部




<建築>
矢作昌生建築設計事務所
矢作昌生さんblog
kazztomoさんblog
mikipooさんblog
あかねママさんblog
kazzさんblog
th2005koutanさんblog
reon-71さんblog
broteさんblog

<お友達>
温香堂鍼灸整骨院blog
ryo-hanaさんのblog
E English School
SKY BERRY
ayakoちゃん
Lotus Wing(ヒーリングサロン)


<バーチャルお友達>
日々の情景 泣き笑いⅡ
日々の情景 泣き笑Ⅲ

■林田麻衣子

武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。
卒業後、東京にて音楽教室講師を経て、結婚を期に大分市へ。まい音楽教室(ピアノ教室)を主宰。
現在はやしだピアノアトリエ講師。
ピアノ教室での指導の他声楽やミュージカルの伴奏等の演奏活動も行っている。4児の母。

まい先生の好きなもの
 映画鑑賞、犬、おふろ、おしゃべり。

まい先生の嫌いなもの
 牛乳、寒いところ、沈黙。
検索
カテゴリ
最新のコメント
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06

工事報告

今日は検査。



今日はERIの検査でした。
厳しい検査だったそうですが無事合格しました。
良かった良かった!!本当に心配だった。
定点から。ほとんど何も見えませんが。
工事報告_e0071035_2014584.jpg


断熱材工事も進行中です。
工事報告_e0071035_203764.jpg


内部の足場が出来ています。
工事報告_e0071035_2042054.jpg


たくさんのサッシが搬入されていました。
取り付けは明日かな?
工事報告_e0071035_206844.jpg


特注の特大ジャロジー窓たち。
工事報告_e0071035_2072718.jpg


今日は午前中にお菓子とお茶を差し入れし、
夕方に行ったら工事は終わっていたので回収。

お菓子お茶共にあまり減っていなかった。
もっと出し方を工夫した方がいいかな?


今日の進捗状況

金物類是正工事完了
付梁是正2カ所取り付け工事完了
ボルト補強工事完了
壁断熱材入れ工事
外壁構造用合板釘増し打ち工事完了
SPF材ビス打ち工事
サッシ搬入及び組立工事
内部足場組立工事


3月20日予定工事
内部壁貼り工事
埋め木取り付け工事
防蟻処理工事
サッシ回り木下地工事
サッシ取り付け工事
1部床組工事
配線配管工事


だそうです。
今日はとてもにぎやかな現場でした。


着々と進むことをお祈り!!!
by maisensei | 2007-03-19 22:26 | 建築日誌3月 | Comments(6)
Commented by reon-71 at 2007-03-20 00:10
わ、断熱材がもう壁に・・・。うちは、しばらく、ピラミッド状態で積んでありましたけど・・(笑)。

お茶セットですが、僕は、熱いウーロン茶とホットコーヒーを毎朝入れて、
おやつを数種類入れています。

僕みたいに甘党ばかりではないと思って、初めの頃はせんべいやおかき類とか、キャラメルやのど飴類とかを混ぜながら好みを探っていましたが、濃い目のコーヒー用に、砂糖とミルクが買い足して現場に置いてあったり、10個入りで298円ぐらいのチョコパイが、食いつきが良かった頃(笑)から、最近は「しっとり甘味系」で揃えています。

どら焼きやバームクーヘンを一口サイズに切り分けていたり、アンドーナツやクリームパンを添えたり・・。
土曜日とかに、余って冷凍していた食パンで、マーマレードフレンチトーストを作って入れた時にも、完食してもらえました。
Commented by goya77ee at 2007-03-20 07:30
 おはようございます。内部の工事が、着々と進みそうですね。内部になりますと、なかなか、見難いので、遅れ、進みが、わかりにくいかも。
 それぞれの専門のひとが入られますので、人の出入りが多くて、大変ですね。
Commented by maisensei at 2007-03-20 22:10
reon-71さん、
おお!おやつの達人ですね!
あしたのおやつにチョコパイを導入してみていいですか??
・・・それにしても、 reon-71さんて、マメな方なんですね~!
Commented by maisensei at 2007-03-20 22:12
goya77eeさん、
現場はかなりの人数でにぎわってました。
そうなんです、中がよく見えなくて。
想像がふくらみます~!!
Commented by reon-71 at 2007-03-20 23:30
え~一応、食いしん坊一家のキッチン担当ですので・・・。
朝食を作るついでにやっちゃいます。

もともと、朝食前にようかんを一本完食しそうな子どもだったので、最近では、思いっきり自分好みの「コーヒーの供」になってきました。

本当は、もう少し時間が有れば、豚汁を仕込んだり、ピザを焼いたりしていくとウケルと思うんですけど・・・残念。
Commented by maisensei at 2007-03-21 20:16
reon-71さん、
豚汁なんか、作業の跡に食べれたら最高でしょうね!
ご趣味は料理ですか?
<< 工事報告 工事報告 >>


記事ランキング
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
ファン
ブログジャンル
画像一覧