先日のアップルパイ、リクエストにお答えしてレシピのせま~す!
材料(21センチのパイ皿1枚分)
小麦粉(薄力粉) 160グラム
バター 100グラム
冷水 50~60cc
りんご 600~700グラム
砂糖 100グラム
シナモン 少量
ブランデー 少量
卵黄(みりんまたは水小さじ1~2杯でとく) 1個
(パイ皮の作り方は、別に説明ありましたが長文なので割愛します。ほしい方は直接聞いてください)
準備
1 材料をはかり、冷蔵庫に入れて冷やす。
2 バターを1センチ角に切る。
3 小麦粉をふるう。
4 冷蔵庫で冷やしている間にりんごを煮る。
5 天火は時間を見計らって20分前にあたためる。(200度)
つくり方
1 ボールに小麦粉を入れ、バターを加え冷たい指先で軽くもみほぐす。バターがいくらかなじんだら、冷水をぽとぽとと落としながら、木じゃくしで切るようにして軽く混ぜる。まとめてポリ袋でおおって、冷蔵庫に約20分入れる。
2 小麦粉(強力粉)をかるくふった台に取り出し、長方形にのばして、3つに折る。もう一度冷蔵庫に入れて冷やす。
3 向きを変えて(輪を横に)、同様にのばし、3つに折る。もう一度冷蔵庫に入れて冷やす。
4 厚さ3~4ミリでパイ皿より少し大きめの長方形にのばし、幅1.5センチのひもを2~3本、パイの周りの分だけ切る。残りの生地をめん棒にくるくると巻きつけ、パイ皿にゆったりとかぶせ、生地を皿に密着させてから、周りをナイフで切り落とす。切り落とした生地は重ねてのばし、幅1センチのリボン状に切る。
5 りんごは皮をむき、縦4つに切り、幅5ミリに切る。なべに入れ、砂糖を全体にまぶし、ふたをして火にかける。時々なべを動かしながらりんごが透き通り水気がなくなるまで煮る。冷ましてシナモンとブランデーをふる。
6 4に5を盛り、1センチのリボン状の生地を網のように並べる。さらに卵黄の水どきをはけで2~3度丁寧にぬり、200度の天火で20~30分焼く。
(注意:夏はバターがタネがだらけやすくなるので涼しいときに作ること)