まい先生のいいたいほうだい

プロフィール & リンク
■リンク

<音楽>
はやしだピアノアトリエ
まい先生の部屋
「楽しくピアノを弾きましょう」
ナレッジサーブ
旧まい先生のブログ


<音楽仲間>
誠氏のブログ
犬とピアノと猫2匹
渡邉ピアノ教室
音楽ブログ
武蔵野音楽大学同窓会大分県支部




<建築>
矢作昌生建築設計事務所
矢作昌生さんblog
kazztomoさんblog
mikipooさんblog
あかねママさんblog
kazzさんblog
th2005koutanさんblog
reon-71さんblog
broteさんblog

<お友達>
温香堂鍼灸整骨院blog
ryo-hanaさんのblog
E English School
SKY BERRY
ayakoちゃん
Lotus Wing(ヒーリングサロン)


<バーチャルお友達>
日々の情景 泣き笑いⅡ
日々の情景 泣き笑Ⅲ

■林田麻衣子

武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。
卒業後、東京にて音楽教室講師を経て、結婚を期に大分市へ。まい音楽教室(ピアノ教室)を主宰。
現在はやしだピアノアトリエ講師。
ピアノ教室での指導の他声楽やミュージカルの伴奏等の演奏活動も行っている。4児の母。

まい先生の好きなもの
 映画鑑賞、犬、おふろ、おしゃべり。

まい先生の嫌いなもの
 牛乳、寒いところ、沈黙。
検索
カテゴリ
最新のコメント
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06

買ってしまいましたX01HT

つられてしまったのだ。



主人につられ、私もスマートフォンX01HTを買った。というか、買い増しした。
SoftBankのゴールドプランにしたので2年間は使います。
でも、ネット利用の料金がとても高いことと、MMSが使えないことの
2つにより、当分今までの携帯を使います。

私のX01HTの使用用途は

・無線LANで家の中のどこでもインターネット
・私のあこがれだったパソコンと連動した予定表
・やることメモ(いつも書いたメモそのものをなくすのでこれは助かるのだ)
・子供に隠れて、録画したテレビ・映画を見る。
(子供がいるとゆっくりテレビも見れません)
・その他思いつくこと

だ。

12月以降にはMMSも使えるようになるかもしれないということなので
その後はX01HTのみでつかお~~~っと。

主人のX01HT は天気予報やらそのほかいろいろ楽しそうな
機能がインストールされている。

早速私も、追加してほしいことを注文。

どうやら今後は、ブログの更新もX01HTからできそうだ。
早く説明書見て操作覚えなきゃ!!!


右がわたしのX01HT(どっちでもいいか!?)
買ってしまいましたX01HT_e0071035_15325583.jpg


買ってしまいましたX01HT_e0071035_16333987.jpg

by maisensei | 2006-11-14 23:03 | 雑記 | Comments(4)
Commented by mikichanpoo at 2006-11-15 18:15
X01HTが気になりつつも、ソフトバンクの料金設定がよく分からなくて機種&会社変更してません。価格.comの判定では、私の場合は現状維持が一番安いと出たし・・う~む。どこがいいんだろう(-""-;)
でも、おもちゃとしても充分楽しめそう♪ゲームとかは入っているんですか?
Commented by goya77ee at 2006-11-15 22:22
 こんばんは。実は、お聞きして、さっそく、ソフトバンクにいってきました(笑)。実物は、意外と、操作しやすいんですね。・・でも、もうちょっと、ようすをみようと、保留にしました(笑い)。
Commented by maisensei at 2006-11-15 23:46
みきぷーさん、
みきぷーさんの携帯の会社やプランによって変わってくるので一概には言えませんが、主人の抜け道作戦では、仮に、X01HTをPDAとしてではなく、スマートフォンとして使った場合(SIMカードを刺して)、ゴールドプランにすると、ソフトバンク同士はただですがそれ以外が高いです。それを「めちゃ安ケータイ」というアイピートーク(株)のサービスと組み合わせるとauやDoCoMoへの通話もそれなりに節約できそうです。私たちはそれを利用する予定です。ほかにも向け道あるかも?

http://www.iptalk.net/metya_k/index.html

Commented by maisensei at 2006-11-15 23:48
goya77eeさん、
ああ、そうなんですね。メールなんかはキーボードで結構打ちやすいですよね。でも、まだよくつかえないのでわかりませんがカメラの機能は期待してたほどではなく今一っぽいです。
<< 打ち合わせ XEBIO(ゼビオ)に行った。 >>


記事ランキング
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
ファン
ブログジャンル
画像一覧