まい先生のいいたいほうだい

プロフィール & リンク
■リンク

<音楽>
はやしだピアノアトリエ
まい先生の部屋
「楽しくピアノを弾きましょう」
ナレッジサーブ
旧まい先生のブログ


<音楽仲間>
誠氏のブログ
犬とピアノと猫2匹
渡邉ピアノ教室
音楽ブログ
武蔵野音楽大学同窓会大分県支部




<建築>
矢作昌生建築設計事務所
矢作昌生さんblog
kazztomoさんblog
mikipooさんblog
あかねママさんblog
kazzさんblog
th2005koutanさんblog
reon-71さんblog
broteさんblog

<お友達>
温香堂鍼灸整骨院blog
ryo-hanaさんのblog
E English School
SKY BERRY
ayakoちゃん
Lotus Wing(ヒーリングサロン)


<バーチャルお友達>
日々の情景 泣き笑いⅡ
日々の情景 泣き笑Ⅲ

■林田麻衣子

武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。
卒業後、東京にて音楽教室講師を経て、結婚を期に大分市へ。まい音楽教室(ピアノ教室)を主宰。
現在はやしだピアノアトリエ講師。
ピアノ教室での指導の他声楽やミュージカルの伴奏等の演奏活動も行っている。4児の母。

まい先生の好きなもの
 映画鑑賞、犬、おふろ、おしゃべり。

まい先生の嫌いなもの
 牛乳、寒いところ、沈黙。
検索
カテゴリ
最新のコメント
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06

アジの思い出 後編

するとそこにはたった一匹のイカと、見た事もないくらいの
大量のアジが入っているではないか?

「ねぇ、これ、私たちが2人で釣ったんだっけ?」

主人ものぞき込む。
「うん、うわっ!」


「ちょっとやばいかも!」


「帰ろう!」


クーラーボックスは、山手線のラッシュのように大量のアジと一匹のイカで
ぎゅうぎゅう詰めだったのだ。

あまりに釣れまくるので面白くてわいわいやっていたら、
こんなに釣ってしまっていたなんて!

帰りの車の中で、

「どうする?」

明らかに処分に困っている二人。
翌朝、塩焼きにするのを楽しみに釣りに来ただけなのに~。

協議の結果、南蛮漬けなら、さっぱり食べれるという私の思いつきの
一言で、決定!


しかし、その思いつきが更なる悲劇が呼ぶ。



家に着くと既に夜11時。
急いでアジを数えながら、頭を落とす。
「50・・・100・・・150・・・179ヒキ・・・」

179ヒキ。
頭落とすのに1時間半。
下ごしらえ終了、さて作るぞと腕まくり、12時半。
作り始めると、当然の事ながら酢が足りない。
主人をお使いに出す。

4つの鍋をどうにかやりくりし、南蛮完成!!!
色んなタッパーやそのほかの深皿などに入れラッピング。

ほっと一息、後は冷蔵庫に入れるだけ。


ん。



半分も入りません。



結構暑かったので、これはまずいと、
友人数人へ電話、午前2時。

「アジの南蛮漬け、食べませんか?」


「食べるよ!」

「うん、頂くよ」

「今何時?あ~アジって南蛮?(寝ぼけてる)」

「いま、2時半だぜ、アホか、でも大好物だから欲しい」


色んな返事を頂き、いざ、デリバリーへGO!
(ホント、みなさま、失礼しました)


午前4時帰宅。

即就寝。

猛烈な酢のにおいは2日間取れなかった。

私たちがアジを釣りに行ったのはその時が最後になったのは言うまでもない。





最近になって、また「アジを釣りに行かない?」と誘う主人に、
この思い出話をしたら、やっぱり行くのはやめようと言った。






アジがたくさん冷蔵庫に入る所を見ると今でも寒気がする・・・・・。
でも、私はアジの干物、食べるのは好き♪







(イカの刺身オイシカッタです。)
by maisensei | 2006-09-06 23:16 | 雑記 | Comments(6)
Commented by mikichanpoo at 2006-09-15 18:39
すげー!夜中のアジ訪問(笑)
サビキ釣り、虫つけなくていいから私も大好きです。楽しくて止まりません。
気付いたらとんでもない量・・・分かる気がします。

でも、まいせんせいの”夜中の南蛮漬け”美味しそう♪
(何か商品名みたい・・・)
Commented by goya77ee at 2006-09-15 19:33
 こんばんは。ふふふ。ははは。ですね。179匹は、釣りすぎです!でも、似たような話があって、夜2時ころ、”魚、いらない?”という電話があって、”好きだから、食べるけど”というと、10匹ほど、貰いましたし、裏の人が、朝早く、「魚、どうぞ」と貰ったことがあります。釣る人は、つれるだけ、釣られるようですね(笑)。
Commented by maisensei at 2006-09-16 03:15
お、”夜中の南蛮漬け”、商品化決定??
子供が海に落ちる心配がなくなる頃にまたいってみようかと思います・・。
(ウチの子供たちの場合、中学生ぐらいまではきっと無理でしょう、・・・て12年後?!)
Commented by maisensei at 2006-09-16 03:16
goya77eeさん、
ホント、釣り過ぎちゃいましたよ~!そうなんです。釣っている間は興奮状態で、その後にどうしようなんて考え、これっぽっちもなくて・・。
友人役、ご経験済みなんですね!できれば新鮮なうちに、なんてありがた迷惑??
Commented by taka93akane at 2006-09-18 09:07
あははは~。
さすが、まい先生!
頭を落として、ぜいごを取るだけでも、腱鞘炎になりそうな数・・・
夜中に南蛮浸けを作るだけでも凄いと思うのに、配ってまわったというのは、さらにスゴイですよ~。でも、食べたかったな・・・

釣られたアジ君たちも美味しく食べられて、釣られた甲斐があったって
もんですね(笑)
Commented by maisensei at 2006-09-19 03:06
すごかったですよ~!ゴミ袋!すごい数の目がこっち向いてました。
頭まで揚げたら油がいくらあっても足りないし・・。

主人も食べ飽きて、
最後は私一人で食べてました・・・。
<< 2006MMAコンサート アジの思い出 前編 >>


記事ランキング
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
ファン
ブログジャンル
画像一覧