レッスンで生徒が新しい曲に取り組むたび、私も勉強し直します。
作曲家について、曲の内容、、、
そして弾いてみて、細かいテクニックなどの見直しも。
そんな時、とても頼りになるのが「ムジカノーヴァピアノレッスンシリーズ」。
譜面台に乗りきらなかったのですが(笑)ほかにもまだあります。
著名な先生方による楽曲の構成や解説、
楽譜に朱書きの奏法解説も。
より深く考え、演奏の助けになります。
これ、実はピアノの月刊誌「ムジカノーヴァ」に90年代ごろまでに
掲載されていたものなのです。
当時のムジカノーヴァ、論文のような濃い内容のものも掲載されていたので
もう、バイブル、お宝です!!


当時購入していたものもありますが、古本屋でこの時代のものに巡り合ったら、即買いデス♪
ピアノレッスンシリーズも残念ながら絶版なので
調べてみたら!!
特に使い込んでいる、山﨑孝編 「J.S.バッハ インヴェンションとシンフォニア」は
中古で10倍近くの値段のものばかりでびっくり。
せっかく良い本を持っているので、、、
音楽の秋!勉強の秋!
たくさん勉強します!!