ピティナピアノコンペティション前期大分予選 に向けて、2回のリハーサルを終えました。

一人ずつ演奏して、誠氏にアドバイスをもらいます。ヒゲの大きい人が聴いているだけで、緊張感も高まりマス。
今年は課題曲が決まってから1-2ヶ月みんな、なんとなく例年に比べてエンジンのかかりが遅かった、、。
例年なら、課題曲が決定してから1ヶ月半後のスタジオコンサートに向けて、
本選の課題曲を含めた4曲のうち、人前で何曲披露できるかチャレンジ!
その後、本番4週間前と2週間前にリハーサルをしていました。
でも、、本当に残念だけどスタジオコンサートは今年も中止、
4週間前は、、リハに間に合わなさそうで、3週間前、2週間前に実施しました。
それぞれ学年も2学年上がって、家庭での生活スタイルも変わってきて
なんとなく手綱を握りそこねている感じ、、
それでも、本番の演奏が終わった瞬間、やりきった!!という演奏にしてもらいましょう!!!
まだまだここから!!みんなの「気持ちよく演奏したい!」という気持ちを受け止めて
まい先生は全開で応援しますよ!アキラメナイ。
さあ、合言葉、「演奏は聴く人のために」を忘れずに。
練習頑張って〜〜〜〜〜〜!