林田家の元旦は、お屠蘇と新年の抱負を宣言することから始まります。
長男になみなみと注がれたお屠蘇、なぜか罰ゲーム化されてる!?
まい先生の抱負、、、答えは1年後に!
毎年同じコトを言っている気がするので、今年でソロソロ卒業できるように頑張ります。
そして!初詣!
誠氏と三男は運動のため自転車でGO!
なのに先に到着!
長蛇の列!
お参りをすませて、おみくじ。
末吉。
なんだか、当てはまってそうな事がズラリ。
真摯に受け止めて持ち帰ります。
お神楽を見て、
まい先生、意地悪気味に、「ほーら、鬼が踊ってるよ」
長女、凝視したのち、
「でもさ、、おてて、肌色見えてるから、きっとここで働いてるヒトじゃない???」
冷静な観察力に、まい先生の幼稚な脅し、元旦から完敗(笑)
(上三人と比べ5歳児か!というほどのバラエティ豊かな語彙力を持つ長女、末恐ろしい、笑)
そうかもね〜、と何となくはぐらかす(笑)

わたがしは、家に帰って食べるぶんをとってあるそうな。

当たり前だけど、2人は自転車で。
何故か、帰りも先についてた。
恐るべし、電動。