美味しいコーヒー(生徒は紅茶を♪)頂きながら、コンペまでのプロセスを振り返り、今後に生かします。
良い話し合いができ次のコンクールへ向けて、鼻息荒く帰ってくれた事と思います(笑)
お母様にも、うまい手綱さばきと、見えな〜いテグスで良い方向に引っ張って頂く様ご協力をお願いしました。
生徒たちにはそれぞれ毎回ノートをつけて持って来てもらってます。
ノートに書くのは、スケジュールやその日の出来事、それぞれの曲に費やした時間や合計時間。
生徒によっては、予定時間を書いた上で実際の練習時間を記入したり、保護者の方の推奨時間を書いて頂いたり。
忙しい現代っ子たちの練習時間の管理に役立っています。
予定を想定しながら進み、どんな時にどの様な練習量だったのかをふり返るため。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日はAちゃんレッスンで、ノートに可愛いイラストを発見。

週末大変だったのね(^_^;)でも、期末テスト中も練習してエライ!受験生なので練習量は控え気味だけど、今年はコンクールには参加しないで勉強もがんばり、ピアノのお休みしないで続けて、12月のコンサートも出演の予定。この調子で頑張って!