ノートブックの無線LANが最近おかしい。
「接続ポイントを選んでください」
とか
新しい接続?がみつかりました」
とか
色々言ってくる。
不審なので主人に尋ねた。
調査開始。
接続ログと言う物を調べるとどうやら、
不正なアクセスがあることが判明。
もちろん家の外、外部からである。
主人曰く、
「最低限度のセキュリティの設定はしているので、
よほどの物好きでない限り、普通の家のネットワークに
無理矢理入り込むようなことはしないだろう。もし無理矢理はいっても
すぐにわかるし、ネットワークドライブには子供のTV番組くらいしかない。」
そうですか。
さらに調べると、どうやらご近所さんが無線LANを導入したらしい。
主人に聞くと、もう少しご近所さんはセキュリティに詳しくした方がよいとのことだった。
なぜなら、
「やってみたら、入り込めるかもしれない。」
状況だったそうだ。
もちろんそういう趣味はないのでやらないそうだが。
でも、どちらの方角のご近所さんかもわからないので
知らなかったことにしておこう。
自分の知らないところで人に見られていたり、
また、無線で覗けるようになっていたり、
恐ろしい世の中になってきたな~~。