まい先生のいいたいほうだい

プロフィール & リンク
■リンク

<音楽>
はやしだピアノアトリエ
まい先生の部屋
「楽しくピアノを弾きましょう」
ナレッジサーブ
旧まい先生のブログ


<音楽仲間>
誠氏のブログ
犬とピアノと猫2匹
渡邉ピアノ教室
音楽ブログ
武蔵野音楽大学同窓会大分県支部




<建築>
矢作昌生建築設計事務所
矢作昌生さんblog
kazztomoさんblog
mikipooさんblog
あかねママさんblog
kazzさんblog
th2005koutanさんblog
reon-71さんblog
broteさんblog

<お友達>
温香堂鍼灸整骨院blog
ryo-hanaさんのblog
E English School
SKY BERRY
ayakoちゃん
Lotus Wing(ヒーリングサロン)


<バーチャルお友達>
日々の情景 泣き笑いⅡ
日々の情景 泣き笑Ⅲ

■林田麻衣子

武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。
卒業後、東京にて音楽教室講師を経て、結婚を期に大分市へ。まい音楽教室(ピアノ教室)を主宰。
現在はやしだピアノアトリエ講師。
ピアノ教室での指導の他声楽やミュージカルの伴奏等の演奏活動も行っている。4児の母。

まい先生の好きなもの
 映画鑑賞、犬、おふろ、おしゃべり。

まい先生の嫌いなもの
 牛乳、寒いところ、沈黙。
検索
カテゴリ
最新のコメント
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06

演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座

開催されました。



午前の部(小学生以下の部)。


演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_15174082.jpg



講座の始まりは難しい言葉がいっぱいだったけど、小さな子そもたちも、絵や図がいっぱいの資料を見ながら真剣に受講していました。集中力の高さからか、とっても静かで講義が進んで行きました。


演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_15224410.jpg

演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_1523314.jpg



とっても真剣。
演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_15231955.jpg



ピアノ演奏は肩甲骨まわりの筋肉を酷使するのでメンテナンス方法など。
(肩甲骨の裏側に手が入ってる!)

演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_15241660.jpg




質問コーナーでは、先生自ら伝授。
演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_15273284.jpg





午後の部の前に昼食後休憩中。今日の控え室はスタジオ2です!
演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_15282688.jpg





このあと午後の部でキーパーソンになることも知らず覆面姿のI君。
演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_15313897.jpg



午後の部(中学生以上の部)は午前中よりもリラックスした雰囲気で始まりました。


骨の模型や、
演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_1532437.jpg



実際のモデルになってもらって、
演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_15332435.jpg



いろんなメンテナンス方法を勉強しました。
演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_1534551.jpg





そして、メンテナンスストレッチ方法を勉強している最中に、高口先生がI君発見!
前に連れて来ました。



あまりに痛快だったので動画を誠氏に頼んで用意してもらいました♪途中肝心な治療シーンはまい先生が大きく邪魔をしています・・。見えなくてスミマセン。はやしだピアノアトリエの広報部長でもある(笑)まい先生はビデオ・写真といつも大忙しなのです(笑)





まるで仕込んださくらのような役割を淡々とこなしてくれたI君、大物の予感がします(笑)将来が楽しみです!(もちろん、決して仕込みではありません、笑)



講座終了後も、Ⅰ時間近く質問や相談が相次ぎ大盛況でした♪

演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_16563.jpg

演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_1654868.jpg


今日のキーパーソン、また痛そうです(笑)
演奏家として知っておきたい『からだの話』特別講座_e0071035_1654114.jpg




実際の治療・方法等の相談も多かったようなので、また何か良い機会等持てるよう検討したいと思います!


受講者の皆さん、お疲れ様でした。
ご多忙の中お時間割いていただいた高口先生、本当にありがとうございました。
by maisensei | 2013-02-10 23:15 | 音楽 | Comments(0)
<< 生きております!!! 練習表 >>


記事ランキング
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
ファン
ブログジャンル
画像一覧