第22回グレンツェンピアノコンクール大分本選の報告です。
演奏後のいい顔だね〜♪(左三男は後悔感たっぷりですが、笑)
おめでとう!
体調が悪くて大変だったけどがんばったね。
他にも写真撮れなかった人や送れなかった人、おめでとう!!!
コンクールまで皆さん頑張りました。練習をきちんとすることはとても大事だけど、スケジュールをきちんと把握することが大事です。子供だけでの把握が難しい場合は、ご父兄と一緒に、準備したノートに練習記録を付けていくことがとても大事。うまく練習できなかった日があっても、それは自分の選択。選択をするからには、その選択が導く結果をきちんと細かく予想して、その結果に責任をもって受け入れることができるか判断しなければなりません。
もしかして、「今日は練習しない。」と判断する人がいるかも知れません。その場合は、今日練習をしないことによって、スケジュール通りに曲が仕上がるのか?、明日の指の動きは昨日より悪くなっても受け入れられるか、コンクールが終わった時に、精一杯練習したと心から晴れ晴れした気持ちになれるか?、他の人の入賞が羨ましくならないか?、などなど細かく結果を予想しましょう。
今から練習をするかしないか?、練習中に集中力が不十分なときどうするか?、先生とのレッスンで決まった練習方法が徹底できているか?・・・。その時その時でいろんな細かい選択をすることができます。2つの選択肢があろうと、100個の選択肢があろうと、あなたが選択しなかった現実もいつも現実の世界として同時に流れているのだ(笑)
私たちはいつも選択しなければならない以上、現実のどんな結果であれ、選択時点で結果が予想でき、なおかつそれは自分の望んだ結果だということなのだ!!
次ははやしだピアノアトリエコンサート2012へ向かってスパートだ〜〜〜☆☆☆☆