故障したiMac、修理屋さんに頼む。
といっても担当の人は不安そうな顔つきで、
「やったことないから、失敗したら新しいの買ってくださいね〜〜〜。」
修理屋さん、とっても弱気(笑)
っていうか、担当の方は何でもアバウトに修理する修理屋のヒゲデスさんです(笑)
実は修理に出すため2カ所ほど見積もりまでとってもらったけど、講座の資料・広告などの作成期限が月末のため、日数的に間に合わなかったのだ。最短でも戻ってくるのが11月になりそうだったのでキャンセルさせていただいた。
今回、壊れたiMacのハードディスクをSSDという早いものに交換するらしい。
スピードの速いハードディスクのようなものらしい(笑)
とっても小さいのだ。
まず、表面のガラスを取りはずすそうです。ガラスはなんと磁石でついているらしく、吸盤ではがすように取り除くらしい。
その後、ねじを外します。ここが大変らしく、ねじやドライバーが磁石に引き寄せられて何度も失敗してた(笑)
ヒゲデスさん、すぐにホコリでハウスダストアレルギーになるのでマスク着用必須らしい。
ねじが外れると、いろんなケーブルを外しながら少しずつ開けていきます。大変そう♫
まい先生も、支えるだけのお手伝いを頼まれ修理に参加☆☆
これが液晶らしい。外れた。
中身はぎっしり詰まってる。なんだか賢そうな精密機械に見える(笑)
空気清浄機の前でブロワーでホコリを掃除!
その後、ハードディスクを取り外し、
SSDをなんだか、いい加減な風情で取り付け。
適当につじつまあわせているみたいだった(笑)
かくしてなんとか無事に修理完了。
計2時間ほどの大変そうな修理でした。
感想を聞いたら、
「こんなの2度とやりたくない。大変。」
修理は、本物の修理屋さんに頼んだ方が良さそうだ(笑)