サイクリングに出発!
水分も十分に取り、
意気込みを!!
1人乗りです!
パパとタンデム車に乗ります!!
ひとりでまってるのはさみしいからママのまえにのります!!(強制的に)
しゅっぱ〜〜〜つ♪
「ぼく、先頭だからね!」
「とっても乗りにくい・・。」
このサイクリング、アップダウンの激しさもさることながら、距離が尋常ではなかった(泣)ちょっとクルッと回って帰って来るつもりだったのに35度の猛烈な暑さの中、灼熱地獄の始まり(笑)
なんと猛暑の中、これを1周したのだ!!!!!!
毎日外で遊ぶ子供たちはなんとも無さそうだけど、大人には耐えれない暑さだ。
(湿度が低くて汗がすぐに乾いていくのでどうにか頑張れた。)
あまりに遅いので迎えに来てくれた次男。
「ママを待つのがすごく長かったから手でセミ採ってた!」
這々の体で、どうにか1周。
戻ってくるなり誠氏、
「すごい汗かいたからちょっと痩せたよ!」
と言いながら500ccのスポーツドリンクを一気に2本!
「なわけ無いじゃん。」
「出発前にも500cc2本飲んでたから、また水ぶくれじゃないの?」
「なに!? (#・∀・)」
その後は、ノコギリクワガタがもらえるというので、「世界のカブト・クワガタランド」を見学!
ここでも長男はおじちゃんと仲良くなり、交渉の末、カブトをもらってきた!
全く、すべてがいつも規格外(笑)
サイトに戻ると、また熱が上がってきた三男。
やっぱり疲れちゃったかな・・。37度6分。
夕食はユニセラで定番のお肉です!
夜になって、お風呂に入りに行こうかと話していたら、三男が更に衰弱・・。熱を測ると38度9分。
また上がってる。
冷やしながら様子を見るか話し合いの結果誠氏、
「熱中症かの判断がつかないから病院行こう。」
管理事務所の守衛さんに聞いたら、山香病院なら遅くても見てもらえる事がわかり早速行く事に。
10時で閉門なので車など公園に入れなくなるので良い方法がないか相談したら、守衛さん、「半分開けておくから戻ってきていいですよ。」
心ある守衛さん、ありがとうございました。
山香病院につくと、「今日は小児科医の良い先生がたまたま当直だったからよかったわぁ。」自分のことのように心配してくれる看護師さん。遅い時間にゴメンナサイ、ありがとうございます。
先生は、ひと通り診て、
「ウイルス性の夏風邪ですね、お薬出しましょう!すぐ治るよ。」
と優しく心が弱り切った三男を励ましてくれた。
よかったよかった、感謝感謝です。
あとで知ったのだけど杵築市は、「小さな親切」実践宣言都市なのだそうだ。
それは別にしても、心あたたかい人達が多いから住みやすくていい街なんだろうなぁ。
キャンプ場に戻ると、守衛さん、
「どうだった?」
と心配そう。
お陰様で、ただの夏風邪でした。
と、ホッとしたのもつかの間、全員汗をかきまくってドロドロだったけどお風呂に入れませんでした。
どうにも汗臭くていので、ボディーペーパーで体を拭き拭き。
診察を待つ間にiPadで「リアルスティール」というロボットの映画を見ていた長男、興奮冷めやらずボディーペーパーを使いロボットの真似で悪ノリ、大笑い。
(ブログに載せないでくれと言われたため表情のみ、笑)
斯くして、子供が寝たあと大人たちは2時過ぎまでキャンプの夜を楽しみました☆
つづく。