今日は目の覚めるような秋晴れ!

昨日は登山や芋掘り体験、夕食作り、国際交流活動(別府大学の留学生たちとの交流)などお楽しみてんこもりの予定だったはずだけど、霧や雨の1日だったので、楽しめたか心配。
今日は朝食を自炊したあと、枝豆収穫やサツマイモの調理など楽しめたんじゃないかなぁ。
何もトラブルなく無事に楽しんでかえってきてほしいと心に願いながら迎えにいくと、意外にニコニコしている。また帽子のかぶり方が変。
先生にお礼に行くと、「あ〜〜いろいろありましたけど・・・、また来年も来たいといってますよ〜〜」と意味深な言葉と笑顔でご挨拶してくださった。
やはり、しでかしたな、やつ!!
「なんかあったの?けんかとかしてないよね?」と聞くと、
何も答えず「ほら、パパに栗採ってきたよ、大きいでしょ!」
彼がこういう受け答えをする時は、猛烈にいろいろ隠してます(笑)
私が何回聞いても「けんかなんかしてないよ、疲れて眠い」というだけなので、誠氏に聞き出してもらう。
以下、事情聴取です(笑)
誠氏は刑事並みの事情聴取のプロ(笑)開口一番、
誠氏「合宿楽しかったか?」
長男「うん」
誠氏「で、けんかは何回やってしまったんだ?」
長男「1回だけ」
(彼は不意打ちの質問にすぐに引っかかる、笑)
誠氏「それはどういう内容でそうなったんだ?」
長男「えっと、・・で・・・で・・・・。」
誠氏「もう少し、仲良くしような!」
長男「うん!今度からそうする。」
誠氏「で、2回目のけんかは誰としたんだ?」
長男「○○くん。」
(先ほど彼が〈1回だけ〉と答えた時点で、誠氏は2〜3回はやってると確信しています、笑)
誠氏「どうしてけんかしちゃったんだ?」
長男「僕が・・・、してたら、・・が・・・・。」
誠氏「相手の子も悪いけど両方悪い。もう少しみんなにやさしくしような。」
長男「うん」
誠氏「わかった、正直に話してくれておりこうだったな。・・・じゃあ、3回め目のけんかが最後かな?教えてくれ。」
長男「うん、最後」
(爆)
誠氏「じゃあ・・・・・」(つづく)
という具合に、誘導尋問に模範演技のように引っかかっていく長男。ある意味かわいい(笑)
なぜか私の時は声色で警戒しているのか全部かくしてしまうし、いくら聞き出そうとしてもはぐらかされてしまうのだ。誠氏は尋問の際、怖いオーラをいっさい出さないので引っかかっちゃうのかな?
実際、この誘導尋問、私も過去に引っかかってしまいました(笑)
(あとで聞くと、彼の場合、隠し事があると特徴的な視線の動きがあるらしい。まったく恐ろしい洞察力だ(笑)・・・ってことは私にもあるってこと?聞いてみたら人それぞれ様々だけどあるらしい、おしえてくれなかったけど。)
ということで波瀾万丈の合宿だったようで、先生方にはご迷惑おかけしました。すみません。しかし本人は来年も行く気満々ですのでこれに懲りず来年もよろしくお願いいたします♪♪♪