まい先生のいいたいほうだい

プロフィール & リンク
■リンク

<音楽>
はやしだピアノアトリエ
まい先生の部屋
「楽しくピアノを弾きましょう」
ナレッジサーブ
旧まい先生のブログ


<音楽仲間>
誠氏のブログ
犬とピアノと猫2匹
渡邉ピアノ教室
音楽ブログ
武蔵野音楽大学同窓会大分県支部




<建築>
矢作昌生建築設計事務所
矢作昌生さんblog
kazztomoさんblog
mikipooさんblog
あかねママさんblog
kazzさんblog
th2005koutanさんblog
reon-71さんblog
broteさんblog

<お友達>
温香堂鍼灸整骨院blog
ryo-hanaさんのblog
E English School
SKY BERRY
ayakoちゃん
Lotus Wing(ヒーリングサロン)


<バーチャルお友達>
日々の情景 泣き笑いⅡ
日々の情景 泣き笑Ⅲ

■林田麻衣子

武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。
卒業後、東京にて音楽教室講師を経て、結婚を期に大分市へ。まい音楽教室(ピアノ教室)を主宰。
現在はやしだピアノアトリエ講師。
ピアノ教室での指導の他声楽やミュージカルの伴奏等の演奏活動も行っている。4児の母。

まい先生の好きなもの
 映画鑑賞、犬、おふろ、おしゃべり。

まい先生の嫌いなもの
 牛乳、寒いところ、沈黙。
検索
カテゴリ
最新のコメント
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06

体験合宿2

今日は目の覚めるような秋晴れ!



体験合宿2_e0071035_2252575.jpg

昨日は登山や芋掘り体験、夕食作り、国際交流活動(別府大学の留学生たちとの交流)などお楽しみてんこもりの予定だったはずだけど、霧や雨の1日だったので、楽しめたか心配。

今日は朝食を自炊したあと、枝豆収穫やサツマイモの調理など楽しめたんじゃないかなぁ。

何もトラブルなく無事に楽しんでかえってきてほしいと心に願いながら迎えにいくと、意外にニコニコしている。また帽子のかぶり方が変。
体験合宿2_e0071035_22541112.jpg


先生にお礼に行くと、「あ〜〜いろいろありましたけど・・・、また来年も来たいといってますよ〜〜」と意味深な言葉と笑顔でご挨拶してくださった。


やはり、しでかしたな、やつ!!
体験合宿2_e0071035_22561389.jpg



「なんかあったの?けんかとかしてないよね?」と聞くと、
何も答えず「ほら、パパに栗採ってきたよ、大きいでしょ!」
体験合宿2_e0071035_2257124.jpg


彼がこういう受け答えをする時は、猛烈にいろいろ隠してます(笑)

私が何回聞いても「けんかなんかしてないよ、疲れて眠い」というだけなので、誠氏に聞き出してもらう。





以下、事情聴取です(笑)





誠氏は刑事並みの事情聴取のプロ(笑)開口一番、


誠氏「合宿楽しかったか?」

長男「うん」

誠氏「で、けんかは何回やってしまったんだ?」

長男「1回だけ」
(彼は不意打ちの質問にすぐに引っかかる、笑)

誠氏「それはどういう内容でそうなったんだ?」

長男「えっと、・・で・・・で・・・・。」

誠氏「もう少し、仲良くしような!」

長男「うん!今度からそうする。」

誠氏「で、2回目のけんかは誰としたんだ?」

長男「○○くん。」
(先ほど彼が〈1回だけ〉と答えた時点で、誠氏は2〜3回はやってると確信しています、笑)

誠氏「どうしてけんかしちゃったんだ?」

長男「僕が・・・、してたら、・・が・・・・。」


誠氏「相手の子も悪いけど両方悪い。もう少しみんなにやさしくしような。」

長男「うん」

誠氏「わかった、正直に話してくれておりこうだったな。・・・じゃあ、3回め目のけんかが最後かな?教えてくれ。」

長男「うん、最後」
(爆)

誠氏「じゃあ・・・・・」(つづく)

という具合に、誘導尋問に模範演技のように引っかかっていく長男。ある意味かわいい(笑)
なぜか私の時は声色で警戒しているのか全部かくしてしまうし、いくら聞き出そうとしてもはぐらかされてしまうのだ。誠氏は尋問の際、怖いオーラをいっさい出さないので引っかかっちゃうのかな?

実際、この誘導尋問、私も過去に引っかかってしまいました(笑)
(あとで聞くと、彼の場合、隠し事があると特徴的な視線の動きがあるらしい。まったく恐ろしい洞察力だ(笑)・・・ってことは私にもあるってこと?聞いてみたら人それぞれ様々だけどあるらしい、おしえてくれなかったけど。)


ということで波瀾万丈の合宿だったようで、先生方にはご迷惑おかけしました。すみません。しかし本人は来年も行く気満々ですのでこれに懲りず来年もよろしくお願いいたします♪♪♪
by maisensei | 2010-10-10 23:30 | 子育て | Comments(1)
Commented by ひさき まのら at 2012-07-18 18:44 x
すごいですね。これじゃかくし事が出来ませんね
<< おともだち 体験合宿 >>


記事ランキング
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
ファン
ブログジャンル
画像一覧