まい先生のいいたいほうだい

プロフィール & リンク
■リンク

<音楽>
はやしだピアノアトリエ
まい先生の部屋
「楽しくピアノを弾きましょう」
ナレッジサーブ
旧まい先生のブログ


<音楽仲間>
誠氏のブログ
犬とピアノと猫2匹
渡邉ピアノ教室
音楽ブログ
武蔵野音楽大学同窓会大分県支部




<建築>
矢作昌生建築設計事務所
矢作昌生さんblog
kazztomoさんblog
mikipooさんblog
あかねママさんblog
kazzさんblog
th2005koutanさんblog
reon-71さんblog
broteさんblog

<お友達>
温香堂鍼灸整骨院blog
ryo-hanaさんのblog
E English School
SKY BERRY
ayakoちゃん
Lotus Wing(ヒーリングサロン)


<バーチャルお友達>
日々の情景 泣き笑いⅡ
日々の情景 泣き笑Ⅲ

■林田麻衣子

武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。
卒業後、東京にて音楽教室講師を経て、結婚を期に大分市へ。まい音楽教室(ピアノ教室)を主宰。
現在はやしだピアノアトリエ講師。
ピアノ教室での指導の他声楽やミュージカルの伴奏等の演奏活動も行っている。4児の母。

まい先生の好きなもの
 映画鑑賞、犬、おふろ、おしゃべり。

まい先生の嫌いなもの
 牛乳、寒いところ、沈黙。
検索
カテゴリ
最新のコメント
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06
ピアノ
by ピアノ at 17:06

休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村

だんご達が楽しみにしていた甲賀の里忍術村へ!



本当は、名古屋からの帰りにUSJで遊ぶつもりだったけど、
長男次男に「忍術村とどっちがいい?」と聞くと、

「ぜったいにんじゅつむら~~~~~!!!」

悲しくなるくらい安いダンゴたちです(笑)


ホームページを見る限り若干怪しげでしたが、意を決してGO!
当日興奮して5時過ぎに目が覚めた長男、車で爆睡です(笑)

山奥ながらカーナビでいとも簡単に到着!
う~~ん、怪しいたたずまいです。(一番お楽しみの日にカメラ忘れました・・・携帯写真です。)
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_19394578.jpg


受付へ。(すでに忍者ごっこが始まっています!)
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_19401413.jpg


猿飛佐助の墓??、本当?
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_194458100.jpg


大仏様の手・・・・・、なぜに・・・?
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_19475211.jpg


中に入ると早速忍者修行が始まる時間だったので、忍者のコスチュームに着替えるまもなくそのまま修行へ!



第一の修行、臨 石垣登りの術!
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_19523213.jpg

長男、修行の説明中に登りたくてうずうずしているのか、浮き足立って、両足が妙な動きだ。
いざ、始まると、1番最初にいとも簡単に登り終えた。
次男、途中からこわくて登れません、忍者の先生にほとんど押してもらいやっとの事で登る。



第二の修行、兵 塀越えの術!
只今調整中。(こわれてました)



第三の修行、闘 塀横歩きの術!
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_19553838.jpg

長男、楽々クリア。
次男、こわごわどうにかクリア。



第四の修行、者 壁づたいの術!
長男、途中足がうまく運ばなくなるもどうにかクリア。
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_19562229.jpg









次男、彼のインタビューをお聞きください。(命の危機を脱した緊張の表情で答えてくれました。)

「ぼくね、にんじゃだからいのちがけでやった、すっごくこわかったけどね、さいごまでおちなかったでしょ。しゅぎょうだからね。」










































手を離しても落ちません。
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_19575599.jpg





第五の修行、皆 綱渡りの術!
これは先生とは回らず後でやりましたが、2人とも無事クリアでした。(普通の綱渡り)



第六の修行、陣 坂道上がり術!
たぶん走って坂を登ったような気がします。



第七の修行、烈 一本渡り術!
見かけませんでした。



第八の修行、在 井戸抜けの術!
井戸の下に降りていきます。
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_2044725.jpg


いなくなったと思ったら、あれっ、
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_2051312.jpg


こっちに抜けてたんだ・・。
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_2053817.jpg




第九の修行、煎 水蜘蛛の術!
長男、最初の挑戦者でした。運動神経がよいのか難なくこなしました。私には絶対できない。
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_2035124.jpg


次男、できないといって辞退して見ていたけど、チビッ子忍者達の半分が終えた頃に

「やっぱりぼくにもできそう」

といって急遽参加!
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_2083499.jpg


無事クリアです。






そして、すべてクリアした強者だけが手にすることのできる、

ありがた~い免許皆伝の巻物をGET!!(笑)










じゃじゃ~~ん!



























休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_2085385.jpg






修行をしなかった強者もGET!!。
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_18154083.jpg







この後、ついにダンゴ三兄弟が忍者三兄弟に変身!!















ドロン










































休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20102364.jpg


様になってるよ~~~!



「本物の忍者の意気込みをポーズで表現してください!」

長男、
おお、さすが、本物っぽいね~~!
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20112113.jpg



次男、
NHK教育が大好きな彼はポーズも子供番組風?
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20121031.jpg



三男、
弱そうな置物のようなポーズ。
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20144238.jpg



しかし、何のポーズなんだろう??

写真撮影の後に聞いたら、
「よっし、いっくじょ~~   (息止め三秒)          の、ぽーず」

だそうです(笑)


このほかにも手裏剣道場で本物の手裏剣で修行したり、
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_2015134.jpg

休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_18282273.jpg

休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_18283955.jpg

休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20152781.jpg


本物の忍者屋敷に入ったり、
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20161924.jpg

休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20163912.jpg

休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20165396.jpg

休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_2017694.jpg

休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20172071.jpg


資料館を見たり、
休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_18382639.jpg

休暇(名古屋へ) 9 甲賀の里忍術村_e0071035_20174118.jpg


本当に満喫できる施設だった。



ところが、一回りしてもう一回修行をしたいと言い始めた頃、土砂降りの雨。

そのころ、なぜか多数の入場者、かわいそうだった。





ひとしきり楽しんだのでそのまま退散となったけど、感想を聞くと、


長男、
「なごやって、ほんもののにんじゃになれるからいいなぁ、ぼく、忍者のいえに生まれればよかった。」


そういう結論か。




次男、
「ぼくね、ほんもののにんじゃになったんだよ、すごいでしょ、こんどおしろにいったらのぼるから。」


捕まります。やめてください。




三男、
「ぼくにんじゃになったんでー、ほんもの」


確かに免許皆伝もらったもんね。





ということでお粗末さまでした♪♪♪
by maisensei | 2009-04-05 23:32 | 旅行(キャンプ・お出かけ) | Comments(4)
Commented by goya7e at 2009-04-14 00:16
こんばんは。
 おおむかし?にいったきりで、こんなふうになっているとは、知りませんでした。面白いです。機会を捉えて、いってみたいです(笑)。
 みんなが、免許皆伝・・・頑張った甲斐がありますね。
Commented by よしもと at 2009-04-25 12:17 x
「忍者のいえに生まれればよかった」というあたりで爆笑しました。
熊本に「Ninja」という居酒屋があります。
店員さんたちが、「かたじけない。」とか「ビールでござるな?」と真面目な顔で言ってきます。今度連れて行ってあげてくださいw
Commented by maisensei at 2009-05-02 00:55
goya7e さん、
ホントの忍者になったと、大喜びです(笑)
暑い時期でなくてヨカッタです。
Commented by maisensei at 2009-05-02 00:57
よしもとさん、
あははは!!!「ビールでござるな?」は
ぜひいってみたいです~~(笑)
店員さんたち、コスチュームはナシですか??
<< 休暇(名古屋へ) 10 めいふ... 休暇(名古屋へ) 8 名古屋城 >>


記事ランキング
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
ファン
ブログジャンル
画像一覧